弁慶穴古墳
山口県周南市(旧熊毛町)2021年1月訪問
横穴式石室(移築)
位置:34°01′54″N 131°59′03″E (日本測地系)
34.03494171 131.98169586(世界測地系)
高速道建設に伴い移築復元、羨道はほぼ上部を失う

羨道床面に排水溝

下部に大型石材、上部の石材は小型、移築の証拠に石材に番号、目立ちすぎ

〃縦位置、背が高い推定2.5m程

右側壁、三角マークが右側

左側壁、こちらは四角マーク、奥壁は丸マーク、しかし消せないのかな

変わった天井の積み方
、奥から一段づつ高くなっている

入口側の天井は2段くらい下がっている

奥から外、左片袖式

〃縦位置

玄室床面に敷石&排水溝、前日大雨だったので水が溜まってます7

(見学記)
周南市安田、三丘徳州公園内に移築された古墳です。元は熊毛北高校にありましたが山陽自動車道建設に伴いすぐ南側にあるこの場所に移されました。大型の石室で全長7m程(説明板に数字が書かれていないので全て目測)羨道は上部が失われていますが玄室完存、長3.5,幅2,高2.5m程で背が高い。奥壁は側壁と同様基部にやや大きな石材を据え上部は中型石材を重ねています。天井石は4枚ですが最奥のから手前にかけて1段づつ高くなり一番手前のはまだ2段くらい低くなっています。石材に数字が書かれていて移築感満載(笑)、他の移築石室でもよく見かけますが後から消せないんでしょうか。床面には礫が敷かれ中央には排水溝があり羨道まで伸びています。玄室内のは何故かくねくねしている。ただ前日は1日中雨が降ったせいでこの石室もかなり水浸し、移築後は排水の目的は機能してないようです。公園に駐車場有り。
横穴式石室(移築)
位置:34°01′54″N 131°59′03″E (日本測地系)
34.03494171 131.98169586(世界測地系)
高速道建設に伴い移築復元、羨道はほぼ上部を失う

羨道床面に排水溝

下部に大型石材、上部の石材は小型、移築の証拠に石材に番号、目立ちすぎ

〃縦位置、背が高い推定2.5m程

右側壁、三角マークが右側

左側壁、こちらは四角マーク、奥壁は丸マーク、しかし消せないのかな

変わった天井の積み方
、奥から一段づつ高くなっている

入口側の天井は2段くらい下がっている

奥から外、左片袖式

〃縦位置

玄室床面に敷石&排水溝、前日大雨だったので水が溜まってます7

(見学記)
周南市安田、三丘徳州公園内に移築された古墳です。元は熊毛北高校にありましたが山陽自動車道建設に伴いすぐ南側にあるこの場所に移されました。大型の石室で全長7m程(説明板に数字が書かれていないので全て目測)羨道は上部が失われていますが玄室完存、長3.5,幅2,高2.5m程で背が高い。奥壁は側壁と同様基部にやや大きな石材を据え上部は中型石材を重ねています。天井石は4枚ですが最奥のから手前にかけて1段づつ高くなり一番手前のはまだ2段くらい低くなっています。石材に数字が書かれていて移築感満載(笑)、他の移築石室でもよく見かけますが後から消せないんでしょうか。床面には礫が敷かれ中央には排水溝があり羨道まで伸びています。玄室内のは何故かくねくねしている。ただ前日は1日中雨が降ったせいでこの石室もかなり水浸し、移築後は排水の目的は機能してないようです。公園に駐車場有り。