新屋古墳
山口県平生町 2021年1月訪問
大木崎古墳の側に移築保存、説明板の文字はすっかり消えています

小口部の石はなく中に見えているのはゴミ

箱式石棺にしては重厚な蓋石

蓋石は加工されているんでしょうか、側板も1枚石のようです

(見学記)
大木崎古墳石材の側に新屋古墳出土の箱式石棺が展示されています。長さ1m程、さすがに大人は入らないだろうな。公園入口案内板には石棺蓋としか書かれていない。側板もありますがまさかそちらは復元?、そうも思えませんが。因みに案内板の表示、新屋古墳と大木崎古墳の位置が逆になっています、どうでもいいですが。
大木崎古墳の側に移築保存、説明板の文字はすっかり消えています

小口部の石はなく中に見えているのはゴミ

箱式石棺にしては重厚な蓋石

蓋石は加工されているんでしょうか、側板も1枚石のようです

(見学記)
大木崎古墳石材の側に新屋古墳出土の箱式石棺が展示されています。長さ1m程、さすがに大人は入らないだろうな。公園入口案内板には石棺蓋としか書かれていない。側板もありますがまさかそちらは復元?、そうも思えませんが。因みに案内板の表示、新屋古墳と大木崎古墳の位置が逆になっています、どうでもいいですが。