社地脇古墳
島根県津和野町(旧日原町)2008年4月訪問
位置:34°32′56″N 131°49′04″E (日本測地系)
34.55210187 131.81530676(世界測地系)
説明板があるだけ、名前は古墳でも横穴墓のようです

消滅してるもよう、この程度で史跡?

(見学記)
現津和野町曽庭、三渡八幡宮の側にあります、あったと言うべきか。島根県GISで古墳石室とあったので行ってみたら現地には説明板があるだけ。それには社地脇古墳跡となっている。跡だ!
しかも横穴墓それも確認されたわけではないらしい。こんなんでも文化財(史跡)となってるよ。出土遺物は文化財になっても跡が史跡になるのか。
位置:34°32′56″N 131°49′04″E (日本測地系)
34.55210187 131.81530676(世界測地系)
説明板があるだけ、名前は古墳でも横穴墓のようです

消滅してるもよう、この程度で史跡?

(見学記)
現津和野町曽庭、三渡八幡宮の側にあります、あったと言うべきか。島根県GISで古墳石室とあったので行ってみたら現地には説明板があるだけ。それには社地脇古墳跡となっている。跡だ!
しかも横穴墓それも確認されたわけではないらしい。こんなんでも文化財(史跡)となってるよ。出土遺物は文化財になっても跡が史跡になるのか。