今里大塚古墳
京都府長岡京市 2000年4月訪問
円墳、R45,H5.5
横穴式石室、全長16m,玄室長6.2m
位置:34°55′36″N 135°41′22″E (日本測地系)
34.92989814 135.68661334(世界測地系)
住宅街の中に巨大な墳丘が残っている

石室天井石、天井面にあたる部分だけ割っている、石室内部は土嚢で埋戻し

(見学記)
径45m、高5.5mの大型円墳です。南東側に石室があるが、現説が終わった後なので内部は埋戻し、天井石が3個露出しているだけ。かなりの巨石で一部割られた痕があるが殆ど自然石のまま。これが山の中の古墳だと自然石の集積と間違えるだろうな。住宅街の中にあって輻輳した道を通っていかなければならないので意外とわかりにくい。
円墳、R45,H5.5
横穴式石室、全長16m,玄室長6.2m
位置:34°55′36″N 135°41′22″E (日本測地系)
34.92989814 135.68661334(世界測地系)
住宅街の中に巨大な墳丘が残っている

石室天井石、天井面にあたる部分だけ割っている、石室内部は土嚢で埋戻し

(見学記)
径45m、高5.5mの大型円墳です。南東側に石室があるが、現説が終わった後なので内部は埋戻し、天井石が3個露出しているだけ。かなりの巨石で一部割られた痕があるが殆ど自然石のまま。これが山の中の古墳だと自然石の集積と間違えるだろうな。住宅街の中にあって輻輳した道を通っていかなければならないので意外とわかりにくい。