小目津古墳

和歌山県みなべ町(旧南部町)2008年3月訪問

円墳、R8
横穴式石室、全長4.9m、玄室長2.7,幅1.5,高1.9m
位置:33°45′54″N 135°18′21″E (日本測地系)
    33.76835773 135.30305791(世界測地系)

下の公園からの遠望、左手尾根筋西側奥の方にある


(見学記)
現みなべ町小目津、小目津崎西側の海に面した斜面に位置しています。北側はホテル敷地なので東側の公園から接近することになります。公園から見て一番東側の尾根以外は海に面していて接近が難しくないだろうと思い(今考えてみるとまるで根拠がなかったですが)一番東側の尾根に挑戦。尾根下に接近するだけでも大変で何とか斜面にとりつき尾根筋に至る。尾根筋を上から下まで歩いてみたが石室らしきものは無し。すると西側斜面かなと思ったが樹木が茂って見通しが利かず歩けるような場所でもないので断念。後日もう一つ西側の尾根にあることを知る。ちょっぴり悔しさを込めて失敗談をアップ(苦笑)。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示