大久保古墳群
埼玉県さいたま市(旧浦和市)1999年2月訪問
残存3基程度
かね山古墳
円墳、R15,H2.5(現状)、6C後半
位置:35°52′55″N 139°36′24″E
周溝を含めると径40mある墳丘

白鍬塚山古墳
円墳、R15,H3(現状)、5C後半
位置:35°52′37″N 139°36′24″E
ビルの隙間に保存されている

(見学記)
市内白鍬、側ヶ谷戸古墳群南側で地域的には一つの古墳群としてもいいような古墳群です。
かね山古墳
白鍬保育園の道路を挟んだ西側、廻りをすっかり住宅に取り囲まれ現状は径15m、高2.5m程度の円墳ですが発掘で周溝を含めると径40m、6C後半の円墳であることが判明しています。いや小さくなったもんだ。市史跡。
白鍬塚山古墳
かね山古墳南方500mここもビルやアパートに囲まれ分かりにくいですが白鍬学園裏です。現状は径15m、高3m程度、復元径30m以上、最大幅9mに及ぶ周溝があったことが判明しています。側に説明板が立っていますがあの位置ではアパートの人しか読めないよ。せめて道路に面した方に立ててくれれば良かったのに(実は探す過程でこの前を一度通り過ぎたが気がつかなかった)。なお「前方後円墳集成」では塚本塚山古墳(前方後方墳?)となっています。5C後半。市史跡。「さいたま古墳めぐり」に載っていた他の古墳は権現塚古墳は民家の庭、白鍬5号墳、御岳山古墳は消滅しているようだ。
残存3基程度
かね山古墳
円墳、R15,H2.5(現状)、6C後半
位置:35°52′55″N 139°36′24″E
周溝を含めると径40mある墳丘

白鍬塚山古墳
円墳、R15,H3(現状)、5C後半
位置:35°52′37″N 139°36′24″E
ビルの隙間に保存されている

(見学記)
市内白鍬、側ヶ谷戸古墳群南側で地域的には一つの古墳群としてもいいような古墳群です。
かね山古墳
白鍬保育園の道路を挟んだ西側、廻りをすっかり住宅に取り囲まれ現状は径15m、高2.5m程度の円墳ですが発掘で周溝を含めると径40m、6C後半の円墳であることが判明しています。いや小さくなったもんだ。市史跡。
白鍬塚山古墳
かね山古墳南方500mここもビルやアパートに囲まれ分かりにくいですが白鍬学園裏です。現状は径15m、高3m程度、復元径30m以上、最大幅9mに及ぶ周溝があったことが判明しています。側に説明板が立っていますがあの位置ではアパートの人しか読めないよ。せめて道路に面した方に立ててくれれば良かったのに(実は探す過程でこの前を一度通り過ぎたが気がつかなかった)。なお「前方後円墳集成」では塚本塚山古墳(前方後方墳?)となっています。5C後半。市史跡。「さいたま古墳めぐり」に載っていた他の古墳は権現塚古墳は民家の庭、白鍬5号墳、御岳山古墳は消滅しているようだ。