八幡古墳

三重県四日市市 2008年3月訪問

横穴式石室、玄室長2.7,幅1.2m
位置:35°01′30″N 136°37′02″E (日本測地系)
    35.02823696 136.61429941(世界測地系)

開口部


でも奥壁側天井が開口


石室内部


丸みを帯びた花崗岩を積み上げている、奥壁はより平面にしているようだ


奥から外


複室だそうでこれは前室かな


(見学記)
四日市市平津町、南北に細長い高まりがそっくり神社境内になっていてそのやや北よりにあります。墳丘ははっきりせず南向きに石室開口、と言ってもこちらは大変狭く奥の天井が外されてそこから中に入れます。丸みを帯びた花崗岩を積んだやや胴張りの玄室、奥壁も同様ですがより強く平面加工されているみたいです。複室石室だそうだけど前室というか羨道はかなり埋まっているけどそんな風には見えないな。南端の鳥居から東側を北に入っていくと神社駐車場がある。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示