四ツ塚古墳群
滋賀県甲良町 2005年4月訪問
現存2基
1号(仮称)
位置:35°11′22″N 136°16′29″E (日本測地系)
35.19265902 136.27183505(世界測地系)
水田の中に大きな墳丘が残る

石室正面、内部は埋没

露出した天井石、左奥に見える石材は石室ではなさそう

(見学記)
養護学校南西800m水田の中に大きな墳丘が残っています。横穴石室で天井石が露出していますが内部は埋まっています。現存2基あるそうだがもう1基は不明。側に石の集積があるがこれは石室ではなさそうだ。
現存2基
1号(仮称)
位置:35°11′22″N 136°16′29″E (日本測地系)
35.19265902 136.27183505(世界測地系)
水田の中に大きな墳丘が残る

石室正面、内部は埋没

露出した天井石、左奥に見える石材は石室ではなさそう

(見学記)
養護学校南西800m水田の中に大きな墳丘が残っています。横穴石室で天井石が露出していますが内部は埋まっています。現存2基あるそうだがもう1基は不明。側に石の集積があるがこれは石室ではなさそうだ。