白髪神社古墳

福井県小浜市 2003年5月訪問

前方後円墳
位置:35°28′08″N 135°48′44″E

左が後円部(北側から)


(見学記)
国道27号を更に東に行き、上中町との境辺り、JR新平野駅東側にある前方後円墳です。上に神社があり墳丘は大きく損壊、説明板もなにもないので知らないと古墳ともわからない状態です。すぐ東側にある上中町の上船塚、下船塚と同じ系統に属するようです。

国分寺古墳

福井県小浜市 2003年5月訪問

円墳、R45
位置:35°28′35″N 135°47′30″E

若狭最大の円墳、若狭国分寺南門の背後にある


(見学記)
市街地から国道27号を東進し、遠敷川を越えて400m程行くと左手に若狭国分寺跡があります。この南門の背後に国分寺古墳があります。径45m若狭最大の円墳で上に祠がありますが載頭円錐型の墳丘が良好に残っています。それにしても門のすぐ背後でお寺を建設するにも随分邪魔になっただろうに全く破壊もされず残ったのはお寺の関係者だったのでしょうか。
ここから遠敷川を越えた北西500mに若狭歴史民俗資料館があります。ここで国分寺古墳のことを知ったわけですが。入館料100円。国道にも案内表示が出ています。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示