丸山古墳
石川県加賀市 2003年5月訪問
13基、7C後半~8C初
高塚のような名称だが横穴群
位置:36°17′46″N 136°23′45″E
右と左上に1基、その下にも1基埋まっている

上記左上の横穴内部

別の横穴内部、鑿の跡が残っている

(見学記)
一見高塚のような名前だがここも横穴群。地形図に丘の頂にあるような感じだったので多少期待していったのだがやはり横穴だった。13基からなる群だが整備は全くされていない。ただ幾つか開口している横穴は割と状態がよく鑿の跡が分かるほど。横穴にしては割と奥行きがあるようで入り口で手を叩くと反響が返って来るのが分かる。市史跡。
13基、7C後半~8C初
高塚のような名称だが横穴群
位置:36°17′46″N 136°23′45″E
右と左上に1基、その下にも1基埋まっている

上記左上の横穴内部

別の横穴内部、鑿の跡が残っている

(見学記)
一見高塚のような名前だがここも横穴群。地形図に丘の頂にあるような感じだったので多少期待していったのだがやはり横穴だった。13基からなる群だが整備は全くされていない。ただ幾つか開口している横穴は割と状態がよく鑿の跡が分かるほど。横穴にしては割と奥行きがあるようで入り口で手を叩くと反響が返って来るのが分かる。市史跡。