陰浦古墳
香川県さぬき市(旧長尾町)2010年2月訪問
横穴式石室、全長2.7,幅0.9m(現状)
位置:34°16′45″N 134°09′33″E (日本測地系)
34.28244598 134.15649034(世界測地系)
草刈りされ標柱も立って見学しやすくなっていた

基部しか残っていない石室、左側に石が突き出ている

石室上から

石室背後から

斜め前から

(見学記)
さぬき市昭和字緑ヶ丘、西隣の三木町から県道37号を東進してさぬき市に入ってすぐ大きく右カーブした先に案内表示があります。そのまま脇道を真っ直ぐ行くともう一つの案内表示があるのでそれに従いそこから徒歩で林の中に入っていくと古墳に行き着きます。殆ど古墳に行くためだけのような道、わかりにくい場所だけど案内表示があるのでたどり着くのは容易。古墳は墳丘がすっかり流失し石室基部しか残っていません。全長2.7m幅0.9m程度の細長い小形石室です。規模や立地からして終末期に近い石室でしょうか。前の道が広いので駐車は問題なし。
横穴式石室、全長2.7,幅0.9m(現状)
位置:34°16′45″N 134°09′33″E (日本測地系)
34.28244598 134.15649034(世界測地系)
草刈りされ標柱も立って見学しやすくなっていた

基部しか残っていない石室、左側に石が突き出ている

石室上から

石室背後から

斜め前から

(見学記)
さぬき市昭和字緑ヶ丘、西隣の三木町から県道37号を東進してさぬき市に入ってすぐ大きく右カーブした先に案内表示があります。そのまま脇道を真っ直ぐ行くともう一つの案内表示があるのでそれに従いそこから徒歩で林の中に入っていくと古墳に行き着きます。殆ど古墳に行くためだけのような道、わかりにくい場所だけど案内表示があるのでたどり着くのは容易。古墳は墳丘がすっかり流失し石室基部しか残っていません。全長2.7m幅0.9m程度の細長い小形石室です。規模や立地からして終末期に近い石室でしょうか。前の道が広いので駐車は問題なし。