吉田1号
香川県三豊市(旧財田町)2010年2月訪問
円墳、R15
横穴式石室、全長5.25m、玄室長2.8,幅0.95-1.5,高1.6m
位置:34°06′55″N 133°44′58″E (日本測地系)
34.11857274 133.74681243(世界測地系)
移築復元された墳丘

石室正面、手前の石組みは関係なさそう

丸みを帯びた石材を積んだ側壁

側壁に埋め込まれた袖石

〃反対側

玄室(縦位置)

鏡石を据えた奥壁

奥から外、無袖式

(見学記)
三豊市財田中、ゴルフ練習場建設で開発地内にあった5基の内1号が高津神社北側に移築復元されています。神社入り口辺りに説明板がありますが場所が道路下なのでうっかりすると見逃しそう。羨道は上部が壊失していますが玄室完存、持ち送りの殆どない側壁は丸みを帯びた自然石を積み所々に花崗岩割石を詰めています。奥壁も下部に鏡石を据え飢えに丸石を積み重ねています。無袖式だが側壁に袖石を埋め込んで羨道と玄室を区別しているようです。天井も羨道側が一段下がっている。
円墳、R15
横穴式石室、全長5.25m、玄室長2.8,幅0.95-1.5,高1.6m
位置:34°06′55″N 133°44′58″E (日本測地系)
34.11857274 133.74681243(世界測地系)
移築復元された墳丘

石室正面、手前の石組みは関係なさそう

丸みを帯びた石材を積んだ側壁

側壁に埋め込まれた袖石

〃反対側

玄室(縦位置)

鏡石を据えた奥壁

奥から外、無袖式

(見学記)
三豊市財田中、ゴルフ練習場建設で開発地内にあった5基の内1号が高津神社北側に移築復元されています。神社入り口辺りに説明板がありますが場所が道路下なのでうっかりすると見逃しそう。羨道は上部が壊失していますが玄室完存、持ち送りの殆どない側壁は丸みを帯びた自然石を積み所々に花崗岩割石を詰めています。奥壁も下部に鏡石を据え飢えに丸石を積み重ねています。無袖式だが側壁に袖石を埋め込んで羨道と玄室を区別しているようです。天井も羨道側が一段下がっている。