雨戸古墳
愛知県岡崎市 2006年3月訪問
竪穴系横穴式石室、玄室長4.5,幅1.5m
位置:35°01′19″N 137°11′10″E (日本測地系)
35.02519921 137.18313342(世界測地系)
移築された石室

奥壁がかなりの巨石

(見学記)
細川小学校東約1km、新香山中学校に石室が移築されました。長さ4.5m、竪穴系横穴式石室だそうで羨道がないのか、なかったのか、その辺りが竪穴っぽいけど、奥壁はかなりの巨石でこれは横穴石室っぽい。入り口を北に向けていたそうで移築後も北向きになっています。
竪穴系横穴式石室、玄室長4.5,幅1.5m
位置:35°01′19″N 137°11′10″E (日本測地系)
35.02519921 137.18313342(世界測地系)
移築された石室

奥壁がかなりの巨石

(見学記)
細川小学校東約1km、新香山中学校に石室が移築されました。長さ4.5m、竪穴系横穴式石室だそうで羨道がないのか、なかったのか、その辺りが竪穴っぽいけど、奥壁はかなりの巨石でこれは横穴石室っぽい。入り口を北に向けていたそうで移築後も北向きになっています。