親王塚古墳

愛知県春日井市 2006年3月訪問

円墳、R15、6C末
横穴式石室、全長4m、玄室幅1.6,高1.8m
位置:35°15′13″N 137°01′32″E (日本測地系)
    35.25683111 137.02258835(世界測地系)

石室正面


玄室、左側が随分傾いている


奥壁


(見学記)
春日井市大留町、荒子公園から橋を渡って東に道なりに行き北に90°カーブした左手に神明神社があり本殿左側に古墳があります。墳丘はかなり改変されているようですが玄室は完存、ここも入り口から覗くだけですが右側壁がほぼ垂直に立ち上がっているのに対して左側は大きく傾いています。

高蔵寺古墳群

愛知県春日井市 2006年3月訪問

3号
円墳、R15、7C初頭
横穴式石室、全長6.7m、玄室長2.8,幅1.5-2,高2m
位置:35°15′30″N 137°03′10″E (日本測地系)
    35.26155447 137.04980681(世界測地系)

復元された墳丘、住宅街の中、小公園として保存


羨道、玄門


胴張りの玄室


奥から外、両袖式


5号
横穴式石室、玄室長4.5,幅2m(凡そ)
位置:35°15′40″N 137°04′06″E (日本測地系)
    35.26433264 137.06508277(世界測地系)
下部だけ残る石室


やや胴張りの玄室


石室背後から、両袖かな


(見学記)
3号:高蔵寺町6丁目、県道53号から6丁目と7丁目の境をなす道を南に曲がり二つ目の十字路を右に曲がると左側に丸い復元墳丘があり小公園として保存されています。反対側の南側に石室が開口、石室はよく残っているようだが一部復元だそうだ。玄室はかなり胴張り、奥壁も1枚石ですがそれに見合って少し小さくなっている。玄門は両袖式で柱状の石が立てられています。

5号:玉野町、庄内側が南に大きく蛇行して出来た段丘上の広い圃場の西側に下部だけが残った石室が露出しています。側にある記念碑が目印、周りから見ると石が乱雑に集積しているように見えてます。西向きに開口して玄室は4.5mくらいやや胴張りです。

廻間古墳群

愛知県春日井市 2006年3月訪問

1号
円墳、R16、7C前半
横穴式石室、玄室長4.2,幅1.5m
位置:35°17′44″N 137°02′53″E (日本測地系)
    35.29877196 137.04508352(世界測地系)
岩船神社境内にある墳丘


石室正面、羨道はかなり壊失


玄室


奥壁、左右に石を並べる


7号
円墳、R20、7C前半
横穴式石室、全長7m
位置:35°17′53″N 137°03′02″E (日本測地系)
    35.30127174 137.04758312(世界測地系)
山裾にある墳丘、左側に斜面をカットした跡が残る


石室正面


玄室


奥壁、上下2段に配置


(見学記)
春日井市廻間町、ため池の前に岩船神社があり本殿背後にあるのが1号墳。墳丘は割と残っていて玄室も完存しているが羨道は上部が破壊されている。玄室は無袖式のようで床面にしきみ石を置いて区別しているようだ。入り口に柵があって中に入れないがこの後廻った市内の石室墳はみな柵があって中に入れなかった。市史跡。
神社北側にみろくの森公園がありため池北側を通って山裾の道を東に500mほど行くと7号墳があります。山裾を利用して作られ斜面をカットした跡も残っていますが散策路で墳丘の一部が削られている。ここも中に入れないが両袖式のようだ。1号奥壁が左右に石を並べているのに対してこちらは上下2段に石を積んでいる。市史跡。

大留荒子古墳

愛知県春日井市 2006年3月訪問

円墳、R10,H2.5、7C前半
横穴式石室、全長6m、玄室長3,幅1.5m
位置:35°15′04″N 137°01′10″E (日本測地系)
    35.25433124 137.01647783(世界測地系)

公園に移築復元された古墳


乱石積み玄室


奥壁、中央下部の石は意識的に積んでいるようだ


(見学記)
春日井市大留町一丁目、大留大橋西側たもとにある大留荒子公園(駐車場無し)に移築復元されました。径10mの円墳で表面に葺石がしかれ円錐状に復元されています。ここも中に入れませんが両袖式のようで玄門にしきみ石があります。奥壁は側壁と同じように小型の石を積み上げていますが中央下部の石だけはちょっと大きくて意識的に配置している感じです。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示