郭1号

長野県喬木村 2006年4月訪問

前方後円墳
横穴式石室、全長11.25m
位置:35°31′04″N 137°53′11″E (日本測地系)
    35.52099518 137.88333152(世界測地系)

河岸段丘崖に立地、前方部は消滅


後円部西側に石室が開口


石室正面、羨道部は短そう


長大な玄室


奥壁


奥から外、無袖式


(見学記)
喬木村郭、高木北保育園西側、河岸段丘際に立地する前方後円墳ですが前方部は消滅しています。大きな後円部が残っていて南側に石室が開口、特に巨石は使われていませんが大型の石材を使った全長11m程の大型石室です。無袖式だが入り口近くの天井部にまぐさ石があり羨道部はかなり短いようだ。飯田市周辺は多数の古墳や石室がありますがその大半が天竜川右岸に分布し左岸にあるのは少ないが、左岸だけでなく全体を見てもトップクラスの大型石室です。村史跡。
ここは近くに車が止めづらい、側に保育園があるのであまりうろちょろ出来ない、更に墳丘には・・・(敢えて書かないけど)、三重苦の石室だがそれを補ってあまりある石室でした。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示