横沢古墳
静岡県富士市 2010年3月訪問
円墳、R16
横穴式石室、全長8.3m、玄室幅2.3,高2.5m
位置:35°10′55″N 138°40′55″E (日本測地系)
35.18522037 138.67882447(世界測地系)
公園内に移築保存

玄室内部

〃(縦位置)

奥壁、小さいながらも鏡石を据えている

(見学記)
富士市伝法にある広見公園内に移築保存された石室です。公園南側にある小さな池の北側辺り、墳丘が復元され前面がハの字状に開いていますが元の状態なのかは分かりません。石室は柵があって入れず、側壁は僅かに持ち送りがあり石材もやや丸みを帯びる。奥壁も同様の大きさの石材を積み上げていますが中央下部にやや大きめの石を据え鏡石を意識しているようです。公園に駐車場有
円墳、R16
横穴式石室、全長8.3m、玄室幅2.3,高2.5m
位置:35°10′55″N 138°40′55″E (日本測地系)
35.18522037 138.67882447(世界測地系)
公園内に移築保存

玄室内部

〃(縦位置)

奥壁、小さいながらも鏡石を据えている

(見学記)
富士市伝法にある広見公園内に移築保存された石室です。公園南側にある小さな池の北側辺り、墳丘が復元され前面がハの字状に開いていますが元の状態なのかは分かりません。石室は柵があって入れず、側壁は僅かに持ち送りがあり石材もやや丸みを帯びる。奥壁も同様の大きさの石材を積み上げていますが中央下部にやや大きめの石を据え鏡石を意識しているようです。公園に駐車場有