野毛古墳群

東京都世田谷区 1989年訪問 1996年2月再訪

狐塚古墳
円墳、R40,H6、5C後半
位置:35°35′56″N 139°39′17″E

全体が公園となっているが古墳とは認識しがたい


野毛大塚古墳
帆立貝式、TL82,R68,FW28,RH11,FH2、5C前半
位置:35°36′07″N 139°38′47″E

墳丘復元、かっては円墳と思われていたが発掘で前方部、造出、周溝を検出、後円部頂から粘土槨、箱形石棺などが出土


正面が前方部、左に造出


後円部頂から見た前方部、造出


八幡塚古墳
円墳、R30,H4.5、5C中
位置:35°35′50″N 139°39′28″E

上に神社があるが墳丘良好


御岳山古墳
円墳、R40,H7、5C中
位置:35°36′01″N 139°39′05″E

良好に残っている墳丘

喜多見古墳群

東京都世田谷区 1993年3月訪問

残存2基

稲荷塚古墳
円墳、R13,H2.5、7C
位置:35°37′28″N 139°35′54″E

畑の中に保存、切石横穴式石室を持つ(埋戻し)


第六天塚古墳
円墳、R29,H2.7、6C末~7C初
位置:35°37′24″N 139°36′00″E

竹藪の中の墳丘

砧中学校4号

東京都世田谷区 1993年3月訪問

円墳、R37,H1.5、5C中
位置:35°37′45″N 139°36′21″E

校庭片隅に保存、前方後方墳の7号をはじめ他は全て消滅
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示