鷺山古墳
埼玉県本庄市(旧児玉町)1999年2月訪問
前方後方墳、TL60,R37,FW30,RH5.4、4C中
位置:36°12′19″N 139°09′57″E
手前が前方部、かなり分かりにくい、小独立丘陵上にある県内最古クラスの前方後方墳

(見学記)
大久保山丘陵と生野山丘陵との中間にある小さな独立丘陵上にある全長60mの前方後方墳です。前方部は輪郭が殆どわからず後方部も墳丘はよく残っているがまるで残土のようで古墳らしい感じがしない。県内最古の前方後方墳で重要な古墳と思われるが説明板の類は一切無し。
前方後方墳、TL60,R37,FW30,RH5.4、4C中
位置:36°12′19″N 139°09′57″E
手前が前方部、かなり分かりにくい、小独立丘陵上にある県内最古クラスの前方後方墳

(見学記)
大久保山丘陵と生野山丘陵との中間にある小さな独立丘陵上にある全長60mの前方後方墳です。前方部は輪郭が殆どわからず後方部も墳丘はよく残っているがまるで残土のようで古墳らしい感じがしない。県内最古の前方後方墳で重要な古墳と思われるが説明板の類は一切無し。