高塚古墳
群馬県榛東村 1997年1月訪問
前方後円墳、TL61
横穴式石室、全長10.5m、玄室長6.55,幅2,高2.8m
位置:36°25′33″N 138°59′52″E
後円部から前方部、林業試験場内に残されている

石室開口部

羨道

玄室

奥から外、玄門上下のしきみ石とまぐさ石が特徴的

(見学記)
林業試験場内にありますので見学の際は事務室に挨拶しておきましょう。古墳は本館背後の林の中にあります。全長61mの前方後円墳で墳丘も割とよく残っていますが動物の巣穴がぼこぼこ開いています。どうせなら埴輪の1個でも掘り出してくれたらいいのに。後円部に横穴式石室が開口していて巨石を使った両袖式で長さも10.5mあります。玄門床面に仕切り石,上部にも梁のような石が架かっています。県史跡。
前方後円墳、TL61
横穴式石室、全長10.5m、玄室長6.55,幅2,高2.8m
位置:36°25′33″N 138°59′52″E
後円部から前方部、林業試験場内に残されている

石室開口部

羨道

玄室

奥から外、玄門上下のしきみ石とまぐさ石が特徴的

(見学記)
林業試験場内にありますので見学の際は事務室に挨拶しておきましょう。古墳は本館背後の林の中にあります。全長61mの前方後円墳で墳丘も割とよく残っていますが動物の巣穴がぼこぼこ開いています。どうせなら埴輪の1個でも掘り出してくれたらいいのに。後円部に横穴式石室が開口していて巨石を使った両袖式で長さも10.5mあります。玄門床面に仕切り石,上部にも梁のような石が架かっています。県史跡。