八ツ木浅間塚古墳

栃木県芳賀町 2001年2月訪問

前方後方墳、TL57,R30,RH5,FW23,FH1.5、4C前半
位置:36°35′34″N 140°03′39″E

後方部西側、背の高い後方部と低く短い前方部が良好に残っている


(見学記)

低い台地の西端に立地する全長57mの前方後円墳です。上に石の祠があるだけで状態は良好、後方部が背が高い(5m)に対して前方部は低く(1.5m)短いのが特徴です。前方部端に接するように陪墳があるようだ。発掘されていないので時期は不明だが4C前半と推定される。

亀の子塚古墳

栃木県芳賀町 2001年2月訪問

前方後方墳、TL56,R32,RH4.5,FW17,FH1.8、4C末~5C初
位置:36°30′00″N 140°00′53″E

後方部


墳丘良好、背の高い後方部と低平な前方部


(見学記)

細長い台地の南端に位置する全長56mの前方後方墳です。上に神社があり前方部は参道になっているが状態は良好、浅間山と同じく後方部が高く(4.6m)前方部が低い(2.3m)。県史跡としての登録は前方後円墳だが現状はどう見たって前方後方墳です。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示