桃花原古墳
栃木県壬生町 1998年1月訪問
円墳、R63,H6
位置:36°28′57″N 139°46′35″E
基壇型大型円墳、三段築成だそうだがよく分からない

(見学記)
茶臼山の谷を挟んだ西側の丘陵上にある径63mの大型円墳で基壇型3段築成,中程に小さな祠があって少し削られている他は墳丘良好,周溝もあるようだが周囲が土地改良で不明。茶臼山や富士山古墳と違って台地中央に立地している。これは茶臼山古墳も見に行く途中で偶然に見つけた,たまにはこういう余録もなくちゃ。
円墳、R63,H6
位置:36°28′57″N 139°46′35″E
基壇型大型円墳、三段築成だそうだがよく分からない

(見学記)
茶臼山の谷を挟んだ西側の丘陵上にある径63mの大型円墳で基壇型3段築成,中程に小さな祠があって少し削られている他は墳丘良好,周溝もあるようだが周囲が土地改良で不明。茶臼山や富士山古墳と違って台地中央に立地している。これは茶臼山古墳も見に行く途中で偶然に見つけた,たまにはこういう余録もなくちゃ。