愛宕山1号
岐阜県土岐市 2010年3月訪問
円墳、R22,H4.0、7C
横穴式石室
位置:35°22′01″N 137°10′58″E (日本測地系)
35.37015835 137.17979045(世界測地系)
尾根頂部に位置する

正面、羨道はかなり崩壊

天井石が露出

天井石横から、右が羨道側

内部は殆ど埋没

(見学記)
隠居山から更に北に行き高速下を潜って暫く行くと案内表示があります。ここから林の中を通って150m程丘陵から少し突き出た尾根頂部にあります。墳丘は割と残っていますが玄室天井石が露出、前部もかなり破壊され玄室内部も殆ど埋まっています。市史跡。
円墳、R22,H4.0、7C
横穴式石室
位置:35°22′01″N 137°10′58″E (日本測地系)
35.37015835 137.17979045(世界測地系)
尾根頂部に位置する

正面、羨道はかなり崩壊

天井石が露出

天井石横から、右が羨道側

内部は殆ど埋没

(見学記)
隠居山から更に北に行き高速下を潜って暫く行くと案内表示があります。ここから林の中を通って150m程丘陵から少し突き出た尾根頂部にあります。墳丘は割と残っていますが玄室天井石が露出、前部もかなり破壊され玄室内部も殆ど埋まっています。市史跡。