宮ノ前古墳

福島県玉川村 2004年5月訪問

墳形不明、7C後半
横穴式石室、現存長3.9m、玄室幅2.05,高1.8m
位置:37°11′46″N 140°24′33″E

丘陵下から見た石室


石室正面、前面は壊失しているようだ


見事な切石積みの石室


石室斜め前から


玄室、奥行きはあまりない


(見学記)
須賀川市から国道118号を南下、JR泉郷駅の南方1kmにある古墳です。丘陵東側の斜面に立地、背後の丘陵は工場団地になっていますが古墳周囲は保存、広い駐車場奥に行くとすぐ上に説明板と石室が見えています。墳丘ははっきりしませんが石室が露出、畿内でも滅多にないような切石積みの見事な石室です。前面が壊失しているかも知れませんが角柱状の切石を組み合わせた玄門や玄室は良好に残っています。石室自体はそれ程大きい物ではありません。石室前に説明板が立っているけどすぐ前が急斜面で見づらいこと、こういう例は時々見かけるけどもう少し配慮して貰いたいものです。県史跡。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示