千塚山古墳
宮城県村田町 1989年2月訪問
前方後円墳、TL85,R40,FW25,RH8,FH4.5
古式の前方後円墳
位置:38°03′47″N 140°44′03″E
丘陵やや右側の林の中、他にも数基の円墳有り

尾根を利用して構築されているため大変細長い墳丘上を山道が通るがうっかりすると見逃す

(見学記)
丘陵尾根を利用して造られた全長85mの前方後円墳ですが尾根が狭かったせいか非常に細く感じます。墳丘の上を山道が通っていますが良く注意していかないと見逃しますよ(私の体験)。この山道をさらに登っていくと円墳が1基あります。
前方後円墳、TL85,R40,FW25,RH8,FH4.5
古式の前方後円墳
位置:38°03′47″N 140°44′03″E
丘陵やや右側の林の中、他にも数基の円墳有り

尾根を利用して構築されているため大変細長い墳丘上を山道が通るがうっかりすると見逃す

(見学記)
丘陵尾根を利用して造られた全長85mの前方後円墳ですが尾根が狭かったせいか非常に細く感じます。墳丘の上を山道が通っていますが良く注意していかないと見逃しますよ(私の体験)。この山道をさらに登っていくと円墳が1基あります。