畝観音免古墳群
広島県海田町 2009年3月訪問
2基、ふるさと館敷地内に保存
1号
7C前半~中
横穴式石室、全長8.1m、玄室長5.8,幅1.87-2.1,高2.1-2.3m
位置:34°22′35″N 132°33′08″E (日本測地系)
34.37963494 132.54969512(世界測地系)
ふるさと館背後に保存、保存のため建物が凹になっている、手前は上安井古墳石室蓋石

石室正面、遠方の白い看板側に2号

石室内部、鉄材で補強

天井を失った玄室、奥壁鏡石はかなりの巨石

奥から外、右側壁がかなりせり出してきている

2枚残った天上石

玄室背後上から

2号
7C前半~中
横穴式石室、残存長2.3,幅2.1,高2.3m
1号北側丘陵斜面に構築

石室の一部が残る

石室正面から、床面には敷石

(見学記)
畝2丁目にあるふるさと館敷地内にあり1,2号の石室が現状保存されています。1号は建物背後にあり墳丘は殆ど分からず石室露出、天井石は2枚しか残っていませんが他は比較的良好、奥壁もかなりの巨石です。廻りに古墳と関係のない石垣があるのが残念。左側の側壁がせり出してきていて補強材が入っているが水平方向の梁は殆ど役にたってないような。古墳の保護のためでしょうか建物が丸く凹んでいます。北側50mの丘陵斜面に2号があります。奥壁と側壁天井のごく一部が残る程度ですが石材の加工程度などかなり整った石室です。床面には敷石が敷かれています。ふるさと館に駐車場有り。町史跡。
2基、ふるさと館敷地内に保存
1号
7C前半~中
横穴式石室、全長8.1m、玄室長5.8,幅1.87-2.1,高2.1-2.3m
位置:34°22′35″N 132°33′08″E (日本測地系)
34.37963494 132.54969512(世界測地系)
ふるさと館背後に保存、保存のため建物が凹になっている、手前は上安井古墳石室蓋石

石室正面、遠方の白い看板側に2号

石室内部、鉄材で補強

天井を失った玄室、奥壁鏡石はかなりの巨石

奥から外、右側壁がかなりせり出してきている

2枚残った天上石

玄室背後上から

2号
7C前半~中
横穴式石室、残存長2.3,幅2.1,高2.3m
1号北側丘陵斜面に構築

石室の一部が残る

石室正面から、床面には敷石

(見学記)
畝2丁目にあるふるさと館敷地内にあり1,2号の石室が現状保存されています。1号は建物背後にあり墳丘は殆ど分からず石室露出、天井石は2枚しか残っていませんが他は比較的良好、奥壁もかなりの巨石です。廻りに古墳と関係のない石垣があるのが残念。左側の側壁がせり出してきていて補強材が入っているが水平方向の梁は殆ど役にたってないような。古墳の保護のためでしょうか建物が丸く凹んでいます。北側50mの丘陵斜面に2号があります。奥壁と側壁天井のごく一部が残る程度ですが石材の加工程度などかなり整った石室です。床面には敷石が敷かれています。ふるさと館に駐車場有り。町史跡。