若宮古墳

広島県三次市 1988年4月訪問、1993年再訪

前方後円墳、TL35.8,R20,RH3,FW16.2、5C
位置:34°47′46″N 132°51′36″E (日本測地系)
   34.79931285 132.85743158(世界測地系)

前方部側から後円部、墳丘は良好


近くの神社社殿脇の墳丘


(見学記)
三次駅南側の丘陵上南端に位置する全長39mの前方後円墳で周囲を生け垣に囲まれていますが墳丘は保存状況もよく裸の状態でよく観察できます。主体部は不明。南側に小円墳が4基あったが消滅,北側神社の脇に円墳が1基残っています。県史跡。ここから東方300mの所に国の史跡である花園遺跡があります。方形台状墓2,箱式石棺,土壙墓150基以上という弥生時代の大墳墓群ですが現在は箱式石棺がわずかに見えている程度です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示