善神さん古墳

長崎県諫早市(旧高木町)2007年1月訪問

横穴式石室、線刻壁画
位置:32°54′24″N 130°08′35″E (日本測地系)
    32.91001872 130.14076426(世界測地系)

お堂となった石室


石室正面、複室かな


羨道側壁は一部しか残っていない


石仏が祀られた玄室


玄室上部


玄室側壁、斜格子文線刻があるが写真ではよく分からない


(見学記)
高来町役場(現諫早市高来支所)の北側に湯江小学校があり、その県道を挟んだ西側にある古墳です。前部が大きく破壊されて一部しか残っていませんが玄室完存、ただ内部に石仏が多数祀られています。左側の側壁に斜格子文の線刻が見えています。複室石室のようにも見えるけど違うのかな。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示