矢谷古墳
広島県三次市 1988年4月訪問
前方後方形四隅突出募、TL18.5
位置:34°47′01″N 132°53′01″E (日本測地系)
34.78681517 132.88104068(世界測地系)
工場団地内、丘の頂にある、元の墳丘に盛り土して復元

複数の埋葬施設がある

(見学記)
市街地の南東3kmの所に三次工業団地がありその中の最高所にある特異な四隅突出型古墳です。平面形は形の悪い前方後方墳の各隅に突出部が付いているというか,二つの四隅突出型古墳がくっついているというかそんな感じです(分かってもらえるかなー。全長19mに対して高1mと平らな墳形で箱式石棺,箱形木棺,割竹形木棺,土壙墓等バラエティーに富んだ主体部が11基もあり墳丘裾には貼り石がされています。現在は埋め戻されその上に墳丘模型が復元され公園となっています。周辺の道路にはあちこちに案内板が出ているんですが肝心の工業団地内には何もないので(ま,よくあることですが)団地の最高所を目指して下さい。国史跡。
前方後方形四隅突出募、TL18.5
位置:34°47′01″N 132°53′01″E (日本測地系)
34.78681517 132.88104068(世界測地系)
工場団地内、丘の頂にある、元の墳丘に盛り土して復元

複数の埋葬施設がある

(見学記)
市街地の南東3kmの所に三次工業団地がありその中の最高所にある特異な四隅突出型古墳です。平面形は形の悪い前方後方墳の各隅に突出部が付いているというか,二つの四隅突出型古墳がくっついているというかそんな感じです(分かってもらえるかなー。全長19mに対して高1mと平らな墳形で箱式石棺,箱形木棺,割竹形木棺,土壙墓等バラエティーに富んだ主体部が11基もあり墳丘裾には貼り石がされています。現在は埋め戻されその上に墳丘模型が復元され公園となっています。周辺の道路にはあちこちに案内板が出ているんですが肝心の工業団地内には何もないので(ま,よくあることですが)団地の最高所を目指して下さい。国史跡。