徳平古墳

岐阜県恵那市(旧明智町)2006年3月訪問

円墳、R11.5,H2.2
横穴式石室、全長5.2m、玄室長3.3,幅1.9,高1.75m
位置:35°18′11″N 137°23′21″E (日本測地系)
    35.30628419 137.38616011(世界測地系)
復元墳丘


石室正面


羨道


胴張りの玄室、かなり非対称な奥壁


両袖式


(見学記)
明智鉄道明智駅西側、丘陵上にある石室墳で墳丘が復元整備されています。イトウ蜂蜜前の小路を入って行き途中で左に曲がって廃屋脇を通って丘の上に登っていくと古墳があります。南側に石室開口、短い羨道には丸石が敷き詰められ若干上り坂になっている。玄室はかなり胴張りで長さ3.3m程、奥壁は1枚石で背の高いタイプです。石材に花崗岩が使われているのが珍しい。県史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示