智照院古墳

岐阜県岐阜市 2006年3月訪問

円墳、R15,H2
横穴式石室、全長7.9m、玄室長4.5,幅1.9,高2.1m
位置:35°26′34″N 136°50′24″E (日本測地系)
    35.44597079 136.83704148(世界測地系)

墓地の中に残る古墳


正面から、天井石壊失


羨道、玄室


玄室奥、天井石が1枚だけ残る


奥から外、片袖式、右側の側壁がかなり傾いて危険


(見学記)
岩田西3丁目、清水山の南側麓にある智照院境内にある石室墳です。集落内の入り組んだ細い道を通っていかなくてはならず寺の場所が非常に分かりにくい。古墳は墓地の一角にあり金網で囲まれています。ここも天井石は最奥の1枚が残っているだけ、小口積みの奥壁側壁など西山4号と似ています。西側の側壁が傾いてきていて補強材で支えている状態です。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示