中平古墳群

岐阜県大野町 2006年3月訪問

神社周辺に十数基残存

1号
横穴式石室
位置:35°29′34″N 136°38′43″E (日本測地系)
    35.49596063 136.64234021(世界測地系)
墳丘、石室正面


開口部


羨道、かなり狭い


玄室、土砂が流入


奥から外、両袖式


2号(推定)
背の高い墳丘、石室は不明


3号(推定)
墳丘、石室入り口は見えているが内部は埋没


(見学記)
訪問する前に一応国土地理院地形図上で場所を推定しておくわけですがここは能力開発大学西方の神明神社境内と言うことで地形図にも西側に神社マークがあるので行ってみると間違いなく神明神社、しかも境内には古墳もあるじゃないか、間違いない・・・と思ったけど神社の様子がOBITOさんのHPでの説明と随分違う、古墳に石室もなさそう。近くの畑にいた地元の人に聞いてみると大学北側にも神社があるとのこと。行ってみたら参道脇に石室の開いた古墳があるのがすぐわかりました。これが1号、南側に開口していますが羨道は狭く玄室も新しい土砂が流入していて状態はあまりよくない。参道を挟んだ東側に2号?があり墳丘は良好に残っているが石室は不明、そのすぐ北にも3号?があり入り口は開口しているが内部は埋まっている。10基程残存していてそのうち5基が町史跡だそうだが他はあまりよくわかりません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示