綾織塚古墳(穴薬師古墳)
香川県坂出市 2002年5月訪問
円墳
複室横穴式石室、全長14m、玄室長7,幅2.5,高2.8m
位置:34°18′15″N 133°55′27″E (日本測地系)
34.30744023 133.92151378(世界測地系)
墳丘

石室正面、線刻壁画があるそうだが気がつかなかった

前室

玄室、石仏が祀られている

奥から外

(見学記)
案内表示板から採石場事務所前を通っていくと左手の果樹園の中にあるがちょっと分かりにくい。全長14mと県内でも最大クラスの石室だが前面が少し破壊されているようだ。別名穴薬師古墳と言うように内部に石仏が祀られているため玄室奥は見ることが出来ない。ここにも線刻壁画があるそうだが気づかなかった。市史跡。
円墳
複室横穴式石室、全長14m、玄室長7,幅2.5,高2.8m
位置:34°18′15″N 133°55′27″E (日本測地系)
34.30744023 133.92151378(世界測地系)
墳丘

石室正面、線刻壁画があるそうだが気がつかなかった

前室

玄室、石仏が祀られている

奥から外

(見学記)
案内表示板から採石場事務所前を通っていくと左手の果樹園の中にあるがちょっと分かりにくい。全長14mと県内でも最大クラスの石室だが前面が少し破壊されているようだ。別名穴薬師古墳と言うように内部に石仏が祀られているため玄室奥は見ることが出来ない。ここにも線刻壁画があるそうだが気づかなかった。市史跡。