ハカリゴーロ古墳
香川県坂出市 2010年2月訪問
積み石塚前方後円墳、TL45,R26,RH1,FW11,FH0.5m
竪穴石室、残存長3.7,幅0.7-0.9,高1m
位置:34°18′05″N 133°52′52″E (日本測地系)
34.30466197 133.87846239(世界測地系)
前方部端から後円部

後円部から前方部

盗掘された後円部

かろうじて東側一部が残る

竪穴石室内部

〃(ストロボ)

奥から外

第2主体部?

〃

後円部側の積み石塚?

(見学記)
坂出市西庄町、国道11号西庄町交差点北側に案内表示があります。一見歩道かと思った測道を西に登っていき上り詰めた辺りで北側の果樹園に入っていく。右手に積み石の土手があるのでそれに沿って登っていき土手が切れた辺りに説明板が立っています。丘頂きに構築された積み石塚の前方後円墳で全長45m、墳形は割とよく残っているようですが藪に包まれてわかりにくい。説明板が立っているのは前方部端辺りで後円部はその奥にあります。墳頂部が大きく盗掘され竪穴石室破壊それでも東側3mくらいが何とか残っていて竪穴らしい雰囲気を残しています。北側にも小さな石室のようなのがあったけどこれが第2主体部の竪穴でしょうか。その側にも陪墳らしい積み石塚があった。市史跡。
積み石塚前方後円墳、TL45,R26,RH1,FW11,FH0.5m
竪穴石室、残存長3.7,幅0.7-0.9,高1m
位置:34°18′05″N 133°52′52″E (日本測地系)
34.30466197 133.87846239(世界測地系)
前方部端から後円部

後円部から前方部

盗掘された後円部

かろうじて東側一部が残る

竪穴石室内部

〃(ストロボ)

奥から外

第2主体部?

〃

後円部側の積み石塚?

(見学記)
坂出市西庄町、国道11号西庄町交差点北側に案内表示があります。一見歩道かと思った測道を西に登っていき上り詰めた辺りで北側の果樹園に入っていく。右手に積み石の土手があるのでそれに沿って登っていき土手が切れた辺りに説明板が立っています。丘頂きに構築された積み石塚の前方後円墳で全長45m、墳形は割とよく残っているようですが藪に包まれてわかりにくい。説明板が立っているのは前方部端辺りで後円部はその奥にあります。墳頂部が大きく盗掘され竪穴石室破壊それでも東側3mくらいが何とか残っていて竪穴らしい雰囲気を残しています。北側にも小さな石室のようなのがあったけどこれが第2主体部の竪穴でしょうか。その側にも陪墳らしい積み石塚があった。市史跡。