極楽寺古墳群
香川県さぬき市(旧長尾町)2010年2月訪問
極楽寺西古墳
位置:34°15′28″N 134°11′07″E (日本測地系)
34.26106103 134.18259903(世界測地系)
標柱が立っているがさっぱり分からず

極楽寺東古墳
位置:34°15′30″N 134°11′13″E (日本測地系)
34.26161652 134.18426554(世界測地系)
寺からの遠望

北側から

周囲が削られ方墳状

(見学記)
さぬき市長尾東、極楽寺北側にある古墳です。門の西側に尾崎公民館がありその側に極楽寺西古墳の標柱が立っていますが古墳自体はさっぱり分からない状態、削平されたかそれとも地盤の嵩上げで埋められたか。東側県道を挟んだ向いにあるのが極楽寺東古墳、背の高い墳丘が残っていますが周囲が削られて方墳のようになっています。上に祠がありそのおかげで残ったようだ。寺に駐車場有り。
極楽寺西古墳
位置:34°15′28″N 134°11′07″E (日本測地系)
34.26106103 134.18259903(世界測地系)
標柱が立っているがさっぱり分からず

極楽寺東古墳
位置:34°15′30″N 134°11′13″E (日本測地系)
34.26161652 134.18426554(世界測地系)
寺からの遠望

北側から

周囲が削られ方墳状

(見学記)
さぬき市長尾東、極楽寺北側にある古墳です。門の西側に尾崎公民館がありその側に極楽寺西古墳の標柱が立っていますが古墳自体はさっぱり分からない状態、削平されたかそれとも地盤の嵩上げで埋められたか。東側県道を挟んだ向いにあるのが極楽寺東古墳、背の高い墳丘が残っていますが周囲が削られて方墳のようになっています。上に祠がありそのおかげで残ったようだ。寺に駐車場有り。