安久津古墳群

山形県高畠町 1987年訪問 1994年再訪

円墳2基

1号
円墳
横穴式石室
位置:38°00′17″N 140°13′07″E

露出した石室、玄室の一部しか残っていない


切石造りの玄室、現在埋め戻されている


2号
円墳
横穴式石室

左が2号、右奥1号、現在は復元されて公開されている


周溝と列石を巡らしている、奥の建物がうきたむ風土記の丘考古資料館


上部を失っているが、切石造りの見事な玄室


側壁、玄門にしきみ石がある


(見学記)
風土記の丘考古資料館すぐ側に3基の古墳があります。昨年までは切石造りの石室が2基露出していて内部も見学できたのですが(天井石は既に無し)現在は墳丘が復元されて埋め戻され石室を見ることは出来ません。将来公開の予定はあるそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示