龍王山古墳
香川県さぬき市(旧津田町)2003年4月訪問
竪穴石室
位置:34°17′54″N 134°14′26″E (日本測地系)
34.30161263 134.2378718(世界測地系)
津田湾を見下ろす尾根上に構築、石積みの下に石室がある

竪穴石室、かがんでやっと入れるほどの大きさ

上記反対側

(見学記)
岩崎山古墳から更に北西600m、団地の北側奥に案内表示がありそこから山道を入っていきます。急な山道を登った尾根の頂部に古墳があります。津田湾を見下ろす絶好の場所、墳丘ははっきりしませんが竪穴石室が露出しています。天井石の隙間から何とか入ると石室の一端は破壊されていますが他は良好、小口積みの様子がよくわかります。石室の上にケルン状の石積みがありますがとくに石室の石を使ったわけではないようです。市史跡。
竪穴石室
位置:34°17′54″N 134°14′26″E (日本測地系)
34.30161263 134.2378718(世界測地系)
津田湾を見下ろす尾根上に構築、石積みの下に石室がある

竪穴石室、かがんでやっと入れるほどの大きさ

上記反対側

(見学記)
岩崎山古墳から更に北西600m、団地の北側奥に案内表示がありそこから山道を入っていきます。急な山道を登った尾根の頂部に古墳があります。津田湾を見下ろす絶好の場所、墳丘ははっきりしませんが竪穴石室が露出しています。天井石の隙間から何とか入ると石室の一端は破壊されていますが他は良好、小口積みの様子がよくわかります。石室の上にケルン状の石積みがありますがとくに石室の石を使ったわけではないようです。市史跡。