盛土山古墳
香川県多度津町 2010年2月訪問
円墳、R75、5C末
位置:34°14′42″N 133°44′23″E
平野に大きな墳丘が残る

北東から

現状2段築成、右遠方矢印の場所に向井原古墳がある

南西から

向原古墳辺りからの遠望

(見学記)
多度津町奥白方、丘陵からやや離れた平野部に径75mの大きな墳丘が残っています。多少改変されているかもしれないが現状では2段築成、ほぼ裸の状態で廻りに障害物もなくぐるっと回って観察できます。その分時間がかかるけど。二重周溝を持つそうだが周囲の畑は耕地整理されているようで地形には全く反映されてないようだ。県史跡。
円墳、R75、5C末
位置:34°14′42″N 133°44′23″E
平野に大きな墳丘が残る

北東から

現状2段築成、右遠方矢印の場所に向井原古墳がある

南西から

向原古墳辺りからの遠望

(見学記)
多度津町奥白方、丘陵からやや離れた平野部に径75mの大きな墳丘が残っています。多少改変されているかもしれないが現状では2段築成、ほぼ裸の状態で廻りに障害物もなくぐるっと回って観察できます。その分時間がかかるけど。二重周溝を持つそうだが周囲の畑は耕地整理されているようで地形には全く反映されてないようだ。県史跡。