山下古墳

香川県高松市 2003年4月訪問

横穴式石室、玄室長5,幅2.7,高2.7m
位置:34°19′07″N 134°06′28″E (日本測地系)
   34.32188428 134.10510769(世界測地系)

石室正面、墳丘流失、石室露出


羨道


玄室、奥壁の隙間から背後が透けている、天井石は巨大な1枚石


奥から外


(見学記)
久本古墳の北方500m、住宅街の中にある古墳ですが墳丘は殆ど流失、石室が露出しています。真新しい案内表示が立っていましたが石室はそのすぐ目の前。羨道はかなり失われているようですが長5m程の玄室はほぼ完存、奥壁は平石積みですが天井石は巨大な一枚岩です。奥壁の隙間からは背後が透けて見えて後ろも墳丘はすっかりなくなっているようだ。東隣の家のトイレの手洗い水が流れ込んでいるのがちょっと気がかり。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示