瓦谷1号

香川県善通寺市 2010年2月訪問

横穴式石室、玄室長5,幅1.5,高2m(現状)
位置:34°12′21″N 133°46′36″E (日本測地系)
   34.20911739 133.77402853(世界測地系)

民家脇石垣の上にあるが分かりづらい


開口部、羨道は消滅


背の高い玄室完存


左側壁


右側壁


ブロック状に積み上げた奥壁、左下の石に線刻壁画があるそうだ


奥から外、片袖式


(見学記)
善通寺市善通寺町瓦谷、宮が尾古墳北東の集落内にありますが正確な場所が分からなかったので歩き回って集落北端辺りのため池近くでなんとか見つけることが出来ました。民家脇にありますが初めは前を通っても気が付かず脇の道を通ろうとしたら竹藪の中に墳丘らしきものが見えたので回り込んでみたら石室が開口していました。石垣が目印になるかな。羨道は殆ど壊失していますが背の高い玄室が完存しています。内部は竹の根っこなどが侵入していて掃除が大変だった。石室前は子供がいたしなんだか落ち着いて見学できず奥壁にあるという線刻壁画は見逃してしまった。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示