長原古墳群
長野県長野市 2006年4月訪問
若穂団地とその周辺に現存5基
1号
位置:36°35′36″N 138°15′13″E (日本測地系)
36.59643076 138.2504825(世界測地系)
団地内公園に保存された墳丘

7号
横穴式石室
位置:36°35′35″N 138°15′18″E (日本測地系)
36.59615307 138.25187123(世界測地系)
団地内神社脇に保存された古墳

墳丘、石室正面

天井部を失った石室、奥の1枚だけ残る

やや胴張り、細長い玄室

奥から外

(見学記)
長野市若穂保科、若穂団地とその周辺に5基現存しています。団地のほぼ中央にあるスーパーの南東側に稲荷神社がありその脇に7号墳が保存されています。墳丘ははっきりせず羨道部も前庭風のようだけどただ壊失しているのだけかもしれない。玄室は天井部を失っている以外は完存しています。割と背が高く奥行きのある石室ですがその割に幅が狭い。100mほど西側にも1号墳があって小公園となっていますがこちらは墳丘が見えるだけです。
若穂団地とその周辺に現存5基
1号
位置:36°35′36″N 138°15′13″E (日本測地系)
36.59643076 138.2504825(世界測地系)
団地内公園に保存された墳丘

7号
横穴式石室
位置:36°35′35″N 138°15′18″E (日本測地系)
36.59615307 138.25187123(世界測地系)
団地内神社脇に保存された古墳

墳丘、石室正面

天井部を失った石室、奥の1枚だけ残る

やや胴張り、細長い玄室

奥から外

(見学記)
長野市若穂保科、若穂団地とその周辺に5基現存しています。団地のほぼ中央にあるスーパーの南東側に稲荷神社がありその脇に7号墳が保存されています。墳丘ははっきりせず羨道部も前庭風のようだけどただ壊失しているのだけかもしれない。玄室は天井部を失っている以外は完存しています。割と背が高く奥行きのある石室ですがその割に幅が狭い。100mほど西側にも1号墳があって小公園となっていますがこちらは墳丘が見えるだけです。