御厨社古墳

長野県坂城町 2006年4月訪問

円墳、R13-15,H3.6
横穴式石室、玄室長8.2,幅2.2,高2.6m
位置:36°26′36″N 138°10′05″E (日本測地系)
    36.44644309 138.16494115(世界測地系)

石室開口部


羨道


長大な玄室


奥壁


奥から外、片袖式


 〃(ストロボ無し)


(見学記)
坂城町上平、村上小学校から県道160号を南に行き小野沢集会所のすぐ手前で左折して狭い小路(赤い鳥居が目印)に入ります。50m程行き工場と隣の民家の間から入っていくと古墳があります。工場の方にことわり駐車場に車を止めさせて貰いました。石室正面から見ると墳丘は小さく見えますが短い羨道を通って玄室に入るとびっくり、外見からは想像できないほど長大な玄室が現れます。長さは8.2m、片袖式で側壁は一様に傾いています。奥壁は下部にやや大きな石を据えていますが後は小型の石を積み重ねています。巧みと言えば巧み、適当と言えば適当な積み方です。本来ならこれ程長大な石室なら奥は真っ暗ですが天井部の石が少し抜かれていて明るく非常に見やすくなっています。これ程大きい石室なら墳丘もさぞ大きかったでしょうが今は石室を覆う程度にしか残っていません。町史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示