王塚古墳
長野県佐久市(旧望月町)2006年4月訪問
円墳
位置:36°14′15″N 138°21′23″E
神社境内、彦狭島王陵墓の伝承がある

町内最大の円墳

(見学記)
現佐久市協和比田井、協和小学校南1km、緩斜面の水田地帯の中にある神社境内にある古墳で背は低いが割と大きな墳丘が残っています。彦狭島王陵墓の伝承があり墳丘も御神体として祀られているんでしょうか前には鳥居が建っています。市史跡。
円墳
位置:36°14′15″N 138°21′23″E
神社境内、彦狭島王陵墓の伝承がある

町内最大の円墳

(見学記)
現佐久市協和比田井、協和小学校南1km、緩斜面の水田地帯の中にある神社境内にある古墳で背は低いが割と大きな墳丘が残っています。彦狭島王陵墓の伝承があり墳丘も御神体として祀られているんでしょうか前には鳥居が建っています。市史跡。