白塚古墳

長野県千曲市(旧更埴市)2006年4月訪問

円墳、R8-9.5,H3、7C
横穴式石室、全長5.3m、玄室長3.3,幅2.2,高3m
位置:36°31′01″N 138°09′46″E (日本測地系)
    36.5200456 138.15966407(世界測地系)

民家敷地内にある墳丘


羨道上部は破壊


石室正面


背の高い玄室、奥壁の内上の2枚は少し突き出ている


奥から外


(見学記)
現千曲市森2152、住宅街の中にあって非常に分かりにくいですが集落のほぼ真ん中を南北に走る県道335号を通りあんずの里観光会館から南に120mで水路を越えて東に曲がり道なりに行くと右手に側に標柱の立った古墳があります。民家敷地内ですが古墳の場所までは見学させてもらえるようです。道路と反対側南側に石室開口、羨道部はかなり破壊されていますが背の高い玄室は残っています。内部に石の祠があるが見学には問題なし。奥行き3.3m、幅2.2mに対して高さは3mと際だっています。奥壁はやや平たい石を何段にも積み重ね上の2枚は少し前に突き出ています。天井石は巨石の1枚石。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示