獅子塚古墳

長野県東御市(旧東部町)2006年4月訪問

横穴式石室、全長6.5m、玄室幅1.9,高1.8m
位置:36°22′00″N 138°20′35″E (日本測地系)
    36.36968164 138.33986915(世界測地系)

県道脇に移築された石室


元の半壊状態のまま移築


側壁は平石積み


奥壁は1枚石


(見学記)
現東御市滋野乙、道の駅東100m県道79号脇にあります。これは県道を走っていて偶然見つけた。大きな説明板脇にむき出しの石室があってすぐ分かったけど車だとすぐ止められないのがつらいとこだ。石室はかなり破壊され奥壁と側壁の一部傾いた天井石が1枚しか残っていませんがこれで移築だそうだ。復元などせず元の状態のままなんですね。奥壁の1枚石や側壁の平石積みの状態がよく分かります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示