塚穴古墳

長野県上田市 2006年4月訪問

円墳、R7,H2.8
横穴式石室、玄室長2.7,幅1.7,高1.3m
位置:36°25′04″N 138°19′11″E (日本測地系)

    36.42089269 138.3165955(世界測地系)

谷中に立地、小さな墳丘が残る


谷奥だけど遠くに平野が見通せる場所


石室正面、羨道は壊失


小型の玄室、奥壁は2段積み


奥から外、片袖式、玄門にしきみ石、袖幅が随分広い


側壁、下部に大型の石を据える


(見学記)
将軍塚から1km程登っていくと小さな墳丘があり側に標柱が立っています。谷奥に造られた古墳ですが平野部が見通せる場所に立地しています。封土は殆ど流失、羨道もか遺失し石室全部が露出していますが玄室は完存しています。片袖式の玄室ですが袖幅が広く見た感じ正方形に近いイメージがありますね。奥壁は2段積み、側壁も下部に大型の石を据えています。天井石も2枚でこれもかなりの巨石。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示