地山古墳
滋賀県栗東市 2005年4月訪問
帆立貝式、TL90、5C前半
位置:35°00′31″N 135°59′10″E (日本測地系)
35.01183963 135.98325288(世界測地系)
平地に立地する墳丘、灌木が茂って墳丘は見えない

(見学記)
下戸山古墳から高速道路を越えた北西側水田の中にあります。全長90mの帆立貝式古墳ですがすっかり灌木が茂っていて墳丘は全く見えない。
帆立貝式、TL90、5C前半
位置:35°00′31″N 135°59′10″E (日本測地系)
35.01183963 135.98325288(世界測地系)
平地に立地する墳丘、灌木が茂って墳丘は見えない

(見学記)
下戸山古墳から高速道路を越えた北西側水田の中にあります。全長90mの帆立貝式古墳ですがすっかり灌木が茂っていて墳丘は全く見えない。