小槻大社古墳群
滋賀県栗東市 2005年4月訪問
17基
小槻大社古墳(1号)
円墳、R25
位置:35°00′13″N 135°59′44″E (日本測地系)
35.00684041 135.99269647(世界測地系)
境内にある大きな墳丘

他の古墳



(見学記)
下戸山古墳の側に神社の鳥居があり境内に入っていくと社殿の手前左側に小槻大社古墳群の石碑が建っています。ここにあるのが1号墳で径25mと群中最大。上に祠があって石材もゴロゴロしていますがこれがこの古墳の物かどうかはわかりません。17基からなる古墳群だそうですが他に4基ほど見つけただけ。市史跡。
17基
小槻大社古墳(1号)
円墳、R25
位置:35°00′13″N 135°59′44″E (日本測地系)
35.00684041 135.99269647(世界測地系)
境内にある大きな墳丘

他の古墳



(見学記)
下戸山古墳の側に神社の鳥居があり境内に入っていくと社殿の手前左側に小槻大社古墳群の石碑が建っています。ここにあるのが1号墳で径25mと群中最大。上に祠があって石材もゴロゴロしていますがこれがこの古墳の物かどうかはわかりません。17基からなる古墳群だそうですが他に4基ほど見つけただけ。市史跡。