広谷池古墳

滋賀県竜王町 2005年4月訪問

横穴式石室、全長5.6m、玄室長3.2,幅1.45,高1.2m
位置:35°04′43″N 136°05′12″E (日本測地系)
    35.08183318 136.08379683(世界測地系)

墳丘だけ取り残されている


墳丘


石室正面


墳丘背後、奥壁が抜かれている


玄室、手前に倒れているのが奥壁か


奥から外、測量した跡がある、内部もかなり埋まっていたようだ


(見学記)
道の駅龍王かがみの里南東700mにある石室墳です。古い資料ではスケートリンク駐車場跡地にあると書かれていましたが今は周囲を工場や住宅ため池に囲まれて墳丘だけがポツンと残されています。説明板には尾根先端に立地と書かれているがその面影も全くなし。南側に石室が開口していますが背後の奥壁も抜かれてこちらも開口、羨道はかなり埋まっているのでこちらの方からが入りやすい。石室は奥壁以外は割と良好に残っています。内部はかなり埋まっていたようで発掘で取り残された土層が残っていました。内部も測量したのでしょうか壁面にもチョークの跡がありますがこれから整備されるのでしょうか。史跡かな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示