石塚古墳
滋賀県多賀町 2005年4月訪問
横穴式石室(埋没)
位置:35°11′45″N 136°17′25″E (日本測地系)
35.19904717 136.28738879(世界測地系)
墳丘流失、石室露出、内部は埋没

(見学記)
国道8号が犬上川に懸かる福寿橋北側の河原にある古墳です。広い河原はすっかり水田になっていて見通しはいいのだがそれらしき石室はない。幸い農作業をしている人に聞いて場所が分かった。農作業小屋と桜の木が目印、その脇に石室が露出しています。と言っても墳丘は殆ど流失天井石が見える程度で内部は埋没しています。詳細不明。
横穴式石室(埋没)
位置:35°11′45″N 136°17′25″E (日本測地系)
35.19904717 136.28738879(世界測地系)
墳丘流失、石室露出、内部は埋没

(見学記)
国道8号が犬上川に懸かる福寿橋北側の河原にある古墳です。広い河原はすっかり水田になっていて見通しはいいのだがそれらしき石室はない。幸い農作業をしている人に聞いて場所が分かった。農作業小屋と桜の木が目印、その脇に石室が露出しています。と言っても墳丘は殆ど流失天井石が見える程度で内部は埋没しています。詳細不明。