鴨稲荷山古墳
滋賀県高島市(旧高島町)2001年3月訪問
前方後円墳、TL45
刳抜式家形石棺
位置:35°18′50″N 136°01′02″E (日本測地系)
35.31708231 136.01435975(世界測地系)
墳丘はすっかり壊失、跡地が公園となる

家形石棺、巨大な縄掛け突起

手前にも屋根の軒のような張り出しがある

(見学記)
町役場北方約2km、平地にある前方後円墳ですが墳丘はすっかり削平され跡地が公園となっています。今は後円部にある石棺だけが現地に保存され覆い屋で保護されています。刳抜式家形石棺で大きな縄掛け突起が4個付き前後にも屋根の軒先のような張り出しが見えてます。鍵がかかっていて中には入れませんが南側にある資料館に頼めばあけてもらえるようです。県史跡。
前方後円墳、TL45
刳抜式家形石棺
位置:35°18′50″N 136°01′02″E (日本測地系)
35.31708231 136.01435975(世界測地系)
墳丘はすっかり壊失、跡地が公園となる

家形石棺、巨大な縄掛け突起

手前にも屋根の軒のような張り出しがある

(見学記)
町役場北方約2km、平地にある前方後円墳ですが墳丘はすっかり削平され跡地が公園となっています。今は後円部にある石棺だけが現地に保存され覆い屋で保護されています。刳抜式家形石棺で大きな縄掛け突起が4個付き前後にも屋根の軒先のような張り出しが見えてます。鍵がかかっていて中には入れませんが南側にある資料館に頼めばあけてもらえるようです。県史跡。